【歩】
歩の無い将棋は負け将棋
歩詰めに詰みあり
手の無いときには端歩を突け
2枚替えなら歩とでもせよ
と金は引く手に威力あり
三歩あったら継ぎ歩に垂れ歩
三歩持ったら端に手在り
マムシのと金、鬼より恐い
金底の歩岩より堅い
焦点の歩に好手あり。
横歩三年の煩い
打ち歩詰めに詰みの余地あり
一歩千金
戦いは歩の突き捨てから
歩切れの香は角以上
歩越し銀には歩で受けよ
と金の遅速
と金は金と同じで金以上
5三のと金に負けなし
端角には端歩
|
【香】
香の串刺し
下段の香に力あり
【桂】
桂馬の高飛び歩の餌食
三桂あって詰まぬことなし
桂馬の又掛け
桂頭の玉寄せにくし
【銀】
銀は千鳥に使え
歩越し銀には歩で対抗
桂先の銀定跡なり
銀が泣いている
銀不成りに妙手あり
迷ったら銀で取れ
|
【金】
金しばり頭金で一巻の終わり
金なし将棋に受手なし
金は斜めに、銀は直に誘え
金桂香は唐のにわとり
金は引く手に好手あり
金銀かなめ要の金を狙え
一段金に飛車切りあり
守りの駒は金銀三枚
金は止めに使え
受けは金、攻めは銀
相穴熊では角より金
|
【角】
序盤は飛車より角
振飛車は角交換を避けよ
遠見の角に名手あり
馬は自陣、竜は敵陣
角替わり将棋に五筋を突くな
角頭は丸い、急所
馬は金銀三枚に匹敵
角交換に5筋を突くな
角筋は受けにくい
5五の角は天王山
【飛】
振り飛車に飛車を持たすな
飛車王接近すべからず
下手の中飛車上手が困る
目から火のでる王手飛車
へぼ将棋王より飛車を可愛がり
自陣飛車に好手あり
二丁飛車に追われる夢を見た
飛車先の歩交換三つの得あり
飛車は十字に使え
振飛車には角交換を狙え
内龍は外龍に勝る
|
【王】
端王は端歩で攻めよ
中段のおうは捕らえ難い
王の早逃げ八手の得
居王は避けよ
王は下段に包むように攻めよ
5五の位は天王山
王手は追う手
王手するより縛りと必至
玉の腹から銀を打て
玉飛車接近すべからず
玉は敵の角筋を避けよ
入玉に負けなし
初王手目の薬
急戦は居玉
鬼より怖い両王手
|
【他】
横やり八段、へぼの口
下手の考え休むに似たり
敵の打ちたいとこに打て
名人将棋に定跡なし
終盤は駒得よりスピード
攻める前に自陣を見よ
長い詰めより短い必死
大駒は近ずけて受けよ
遊び駒は活用せよ
大駒は離して打て
勝ち将棋を勝て
位を取ったら位の確保
5五の位は天王山
指し直し局に名局なし
将棋俳句に碁は短歌
攻めは飛角銀桂
先後同型中央に手あり
俗手の好手
敵の打ちたいところに打て
取る手に悪手なし
寄せは俗手に好手あり
龍は敵陣に馬は自陣に
両取り逃げるべからず
|